お薬手帳とは?その種類や活用法、注意点についても解説

お薬手帳とは?

薬局に行くと必ず聞かれるのが「お薬手帳を持っていますか」という質問です。毎回携帯するのが面倒に感じたり、持って行くのを忘れてしまったりしている方も多いのではないでしょうか。しかし、お薬手帳には薬の飲み合わせをチェックするだけではない、さまざまな役割があります。今回は、そんなお薬手帳について、種類や活用法、注意点をご紹介します。

お薬手帳とは?

お薬手帳とは一体どういったものなのでしょうか。ここでは、その記載内容や生まれた経緯についてご紹介します。

お薬手帳にはどんなことが書いてある?

お薬手帳には、いつ、どこで、どういった薬を処方されたのかが記録されています。また、服用方法や医師の名前、薬局の連絡先についても記載されています。とくに、複数の医療機関を同時に受診した際などに、薬の飲み合わせや過去の副作用についてもしっかりチェックできるというメリットがあるでしょう。

また、お薬手帳には、薬を服用することによって起こった体調の変化を記録しておくことで、医師や薬剤師に相談しやすくなるという側面もあります。さらに医療機関で処方された薬だけでなく、服用している市販の医薬品、健康食品やサプリメントについても記録しておくことで、飲み合わせのチェックやアドバイスをもらうことが可能です。

どうして生まれたの?

お薬手帳が生まれた背景には、1993年に別々の病院から処方された薬を複数服用したことが原因で15名の患者が亡くなってしまった「ソリブジン薬害事件」があります。また、1995年に発生した阪神淡路大震災では、お薬手帳を持っている場合に限って処方箋がなくとも薬を受け取れる処置も取られました。

さらに、2011年の東日本大震災の際には、お薬手帳を持っていない人は、持っている人に比べて6倍から10倍の待ち時間があったとも報道されています。このように、お薬手帳には薬の内容を記録するという役割だけでなく、旅行先や災害時などの緊急時にも役立てることができるのです。

お薬手帳を持っていると金銭面のメリットも

お薬手帳を持参すると、自己負担額が軽減される可能性があります。これは、薬剤服用歴管理指導料に関わるもので、お薬手帳を持っている場合には380円、持参しない場合には500円となっています。

しかし、このような金銭面のメリットを受けるためには、6ヶ月以内に同じ薬局で処方を受けているという条件をクリアする必要があるでしょう。また、病院の目の前にある門前薬局ではこれらのメリットを受けられません。お薬手帳をよりお得に活用するためには、近所のかかりつけ薬局に処方をお願いするのがおすすめです。

お薬手帳の注意点!

お薬手帳を活用する上で注意したいポイントについてみていきましょう。

一冊にまとめよう

お薬手帳を忘れてしまった時に、新しくなんども作り直していると、どんどんお薬手帳が増えてしまいます。そうすると、継続的に薬の内容を記録できなくなってしまうため注意が必要です。薬局や病院ごとに使い分けるのではなく、一冊のお薬手帳にまとめましょう。

肌身離さず携帯しよう

旅行や外出の際に、急な病気や事故に見舞われてしまう可能性も否定できません。そんな緊急時に、速やかに処置を受けるためにも、お薬手帳は肌身離さず携帯しましょう。また、万が一の事態に備えて、家族にもお薬手帳を持っていることを知らせておくのがおすすめです。

同じ薬を服用していてもお薬手帳は活用しよう

継続的に同じ薬を服用している人の中には、お薬手帳は必要ないと思われている方がいらっしゃいます。しかし同じ薬を服用していたとしても、正確な服用期間や量の変更、追加の臨時薬の有無などを把握する必要があります。このように同じ薬だとしても、継続して服用しているということを記録として残しておくために、毎回忘れずに記入をお願いしましょう。

お薬手帳は電子版も!

お薬手帳を毎回カバンに入れて持ち歩くのは面倒に感じるという方も多いのではないでしょうか。そういった方は、最近急速に普及している電子お薬手帳を使用するのがおすすめです。

電子版お薬手帳のメリットは?

スマートフォンにアプリを入れることで使用する電子版のお薬手帳であれば、情報をクラウド上に保管できます。そのため、災害時や緊急時にもよりスムーズに活用できるのです。たとえば、家族全員分の薬に関する情報を管理機能や、薬の飲み忘れを防止するためのアラーム機能など、紙のお薬手帳にはないような追加の機能も活用できます。

電子版お薬手帳のおすすめアプリ

電子版お薬手帳の代表として、「公益社団法人日本薬剤師会」が提供している「日薬eお薬手帳」があります。店頭にある機器にスマートフォンをかざすだけで薬の情報を登録できるだけでなく、薬局で印刷されたQRコードから登録することも可能です。

ほかにも、「日本調剤」の「お薬手帳プラス」というアプリも人気を集めています。処方箋を撮影して送信する機能や、通院日や服薬時間を設定するカレンダー機能などもあります。どちらも無料のアプリとなっていますので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

今回は、お薬手帳の活用方法や注意点について詳しくご紹介しました。お薬手帳を使用することは、飲み合わせの確認だけでなく、緊急時への備えという側面も持っています。アプリなどを使いながら、自分にあった方法でお薬手帳を活用してみましょう。

藤沢市湘南台駅前にあります「有限会社湘南台薬品」は開業50年以上の歴史を持つ街のお薬屋さんです。大手薬局にはない一人一人の患者さんに寄り添ったアットホームな雰囲気が魅力です。また、スタッフの入れ替わりもなく、いつでも安心してご相談いただけます。健康に関するお悩みや不安等ございましたら、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

ページ上部へ