風邪の対策の効果とは?早く治すためにはどうすれば良い?

風邪の対策の効果とは?早く治すためにはどうすれば良い?

昔から「風邪は万病の元」などと言われます。その云われのとおり、風邪をひいてしまうことはその他の病気のきっかけになってしまうこともあるので、気を付けなければなりません。そんな風邪の対策に良いとされるものにはいろいろなものがあります。風邪をひかないために多くの人がそれらの対策を行っていますが、それらは万全の対策なのでしょうか。

今回は、風邪の対策の効果について、そして風邪をひいた時にどうするのが一番良いかについて詳しく解説していきます。

風邪とはどんな病気?どんな症状が発生する?

最初に風邪とはどんな病気なのかを見ていきます。風邪というのは病名ではありません。通称であり、正式な病名は「風邪症候群」と言います。風邪をひいてしまうと、鼻やのどの炎症が起き、くしゃみや鼻づまり、発熱といった症状がひき起こされます。

風邪にかかってしまう原因は?

では風邪にかかってしまう原因はなんでしょうか。風邪は鼻やのどに微生物が入り込み感染することによってひき起こされます。その微生物の約9割はウイルスが占めており、残りの1割が細菌やクラミジアといったウイルス以外によるものです。

ウイルスの種類と感染経路

そんな風邪の原因の9割を占めるウイルスですが、どのような種類がありどのような感染経路で広がっていくのでしょうか。風邪をひき起こすウイルスには以下のようなものがあります。

  • ライノウイルス
  • コロナウイルス
  • RSウイルス
  • パラインフルエンザウイルス
  • アデノウイルス
  • エンテロウイルス

これらのウイルスは流行期が異なるものもありますが、おおよそ同じような感染経路で広がっていきます。その感染経路のもっともたるものが、「飛沫感染」です。咳やくしゃみなどのしぶきに含まれるウイルスを吸い込んでしまうことにより感染してしまうのです。ライノウイルスやRSウイルスなどは主に飛沫感染で広がっていきます。エンテロウイルスやアデノウイルスは飛沫感染だけでなく、便から手に付着しそこからの接触感染といった感染経路の可能性もあります。

一般的な風邪対策でウイルス感染を防ぐのは難しい

風邪にかからないための対策にはさまざまなものがあります。それらの方法は風邪対策として確かに有効ですが、その対策を行ったからといって必ずしも風邪をひかないというわけではありません。ではそんな風邪対策にどんなものがあるのか、そしてそれらの風邪対策が万全ではない理由なども見ていきます。

マスクの着用

ウイルスの感染経路としてもっとも多いのが飛沫感染です。そんな飛沫感染を防止するためにもっとも有効なのが、マスクの着用です。飛沫感染の感染経路を塞ぐため効果の高い方法とされています。

しかし、マスクの性能や素材により効果が左右される面があったり、着用の仕方によっては隙間が出来て効果が薄れたりする場合もあります。

人混みや外出を避ける

出先や人が多くいるところでは、飛沫感染のリスクが高くなります。そのため人混みを避けて行動する、そもそも外出しないといったことが効果的です。

ただ、人が少ないからといって感染するリスクが0になるわけではありません。人がいる空間にいる以上、感染する恐れはあります。生活する以上、まったく人と接するということも不可能に近いでしょう。

室内の湿度を保つ

室内でストーブやヒーターといった暖房を使用していると、室内が乾燥しやすくなります。鼻やのどが乾燥してしまうと、粘膜が本来持つ防御機能が低下して、風邪をひきやすくなってしまいます。よって室内の湿度を適度に保ち鼻やのどの粘膜を乾かさないことで風邪をひきにくくすることができるでしょう。

ただし、夏から10月ころまで流行するエンテロウイルスやアデノウイルスなどは、高温多湿を好みます。このようなウイルスに対しては湿度を保つことが逆効果になる場合もあります。

うがいや手洗いを行う

外出し帰宅したら、うがいと手洗いを行い手やのどに付着したウイルスを洗い流すことも風邪対策として有効です。

しかし、目に見えないウイルスをしっかりと洗い流すには、隅々まで洗い流すことが必要です。時間をかけずに適当に行ってしまいがちな手洗いでは、完全にウイルスの侵入を防ぐことが出来ません。


風邪にかかったら薬を飲むのが一番効果的

以上のように風邪をひかないための方法にはいろいろなものがありますが、それらは完璧というわけではありません。いくつもの対策を行っていても、どうしても風邪をひいてしまう場合もあるでしょう。

よって風邪をひいてしまったら、早めに病院で診てもらい薬をもらったり市販薬を買ったりすることをおすすめします。薬を飲まず睡眠と休息だけで直そうとしたり、民間療法などで直そうとしたりするのももちろん効果は期待できますが、早めに病院で処方された薬や市販薬を飲むのが一番効果的です。では風邪をひいた時に薬を飲むことをおすすめする理由をみていきます。

即効性がある

風邪をひくとおおよそ1週間から10日間程度は咳や鼻水といった風邪に関する症状が起こります。また症状が酷い場合は熱が何日間も下がらない場合もあります。そのような辛い症状をすぐに緩和させる効果が薬には期待できるでしょう。

症状ごとに適した薬がある

風邪をひいたといっても熱が出たり鼻水が出たりと、その症状は人それぞれです。薬にはそれぞれの症状に適した効果を期待できるものがあります。よって自分の症状にピンポイントに合わせられるのです。

まとめ

風邪の予防法にはさまざまなものがありますがそれらを徹底して行うことは難しく、多くの人が風邪をひいてしまいます。そのため、風邪の予防も大切ではありますが、風邪をひいたときにいかに早く辛い症状を緩和させるかが大切です。その手っ取り早い方法としては、病院で処方される薬や市販薬を飲むのがおすすめです。

神奈川県藤沢市にあります「有限会社湘南台薬局」では、処方箋調剤も一般医薬品の取り扱いも行っております。風邪の症状別のお薬もご用意いたしておりますので、お気軽にお問合せください。

 

ページ上部へ